美味しいLIVEを味わうDIARY

レッズと音楽を美味しくいただきます

今こそさらに思い切った手を

今年のレッズがおかしくなったのはダービーawayからだと思ってますが、その大きな流れとは別に、ACLの済州戦で逆転勝ちした後のレイソル戦とジュビロ戦の連敗も相当痛かったですね。
あの時は選手をあまり変えないミシャでしたし、元気なレイソルジュビロを崩しきることが少なく、逆にミシャ式対策を発動されてやられました。

ACLの中でも生きるか死ぬかみたいなテンションの高い試合の後は、精神的にも肉体的にも持って行き方が難しいのは想像つきます。
それでも当時のミシャはやり方やメンバーを頑なに変えず、簡単に言えばド根性で乗り切ろうとしてました。
それで以前は上手く行ったケースもありましたが、今年はそれにマンネリ、相手の読みの迷いの無さなどもあって、コンディション低下に歯止めがきかなくなりました。

ゲームのテンション高過ぎ感は当時と似ていて、中3日はなかなかハードル高いですし、堀監督がどう対処するか注目します。
当時と違う点は、ACLに出てなかったり途中出場のみのレギュラークラスが何人もいることです。

ヘロヘロだった武藤は中一週空ければだいぶ違うでしょうし、ウメ、菊池はしっかり休めましたし、心配なのはあいかわらずの阿部ちゃんと慎三でしょうか。

その阿部ちゃんと慎三は、天皇杯に向けて温存する手がありますね。
今までの堀監督のやり方をなぞれば、リーグ戦で新しいやり方や選手を試してるように見えます。
ポイントはどれだけ大胆に入れ替えるか?、そして4-1-4-1(4-3-3)を継続するのか?だと思います。

レイソル戦の前半や、ACLフロンターレ戦は上手くいってるようにも見えますが、実際は問題多いです。
ラファやトシの能力を活かす戦い方は私もすごくいいなと思いますが、彼らがサイドに張って生きないのもよく分かりました。
慎三とスリートップ気味にやるにしても、もっと流動的にやった方がいいですし、2人のストライカー的能力をもっと活用すべきです。
4バックに適した人材が少なかったり、アンカーは青木より阿部ちゃんや航の方が良いでしょうし、矢島のプレーの軽さはインサイドハーフよりトップやウィングの方が合ってるでしょうし…とか他にも課題だらけかなと。

なので、私はジュビロ戦にはさらに思い切った手を期待したいです。
具体的には4-4-2か3-5-2のカウンター狙いです。
中3日でそこまで大きく変えるのは…とも思いますが、まさにカウンター向きの菊池やウメがしっかり休んでるところが匂います(^^;)

やり方をそのままにする場合は、ラファとトシや槙野やモリ等サイドの選手を特に替えたいです。
そっちの方が現実的かな…

堀監督!ここでさらにチャレンジしましょう!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

ACL QF home vsフロンターレ20170913

今日は会社から直行です。
1度くらいはHere We 号使ってみようかと思うけど、やっぱり不安ですね(^^;)渋滞とかで開始までに着きませんでした…ってことは起きてないのでしょうか?

スタメン見て…前の試合から航→マウリシオ、武藤→陽介ですか。
これまた読みにくいですね〜(^^;)
たぶん柏戦と同じやり方なんでしょうけど。

そうすると、4-1-4-1というよりは4-3-3っぽい感じでしょうか。


ハーフタイム。1-1ですね。
どうしても流れの中で、バイタルが空き気味になります。あそこで前向かせると簡単に裏に通されてしまいます。
どうしても先取点を取られたくない試合でけっこう簡単に点を取られてしまうのはやはり問題です。
中盤の争いも劣勢です。矢島の守備も軽く、1点は彼のパスセンスですが、彼の使い方はやはりもっと前ですね。難しいです。

フロンターレは守り倒せるタイプじゃないので、退場が希望を繋いだかもしれませんが、家長のところ起点のカウンター注意です。



試合終了。まさかの逆転勝ちでした。
フロンターレは人数が少ない時のスペースの埋め方があまりうまくありませんでした。
ポゼッション型のチームの弱さが出た感じでしょうか。

レッズの試合運びも褒められたものではありませんでしたが、以前より思い切りシュートを打つようになったのがここにきて報われました。
ラファとトシは途中まで散々でしたが、やはり彼らは決める力があります。
やり方を考え直す必要はありますが、堀監督はぜひ最適解を見つけて欲しいです。


まあでも、今日はチケットを取って、仕事の後に駆けつけて良かったです(^-^)
済州戦よりさらに興奮しちゃいました(^^;)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

J1 home vsレイソル20170909

日本青年館ホールLIVE前にスタメン見ました。
サプライズという意味ではここ数年で最大級ですかね。
これ、全くシステムや並びが分かりません。4バックもありうるし…
岩舘はたぶん初メンバーでしょうか?
左WBがトシならその裏が非常に不安ですが…
私はそのポジションで1度もいいプレーを見たことありません。
確実にサイドプレーヤーじゃないと思うんですけどね…

LIVE終わるまでのドキドキ要素が出来ました。




家に帰ってからテレ玉録画観戦です。

これやるのもかなり久しぶりですし、結果も分かってるのでもちろんテンション上がりません(^^;)

システムは4-1-4-1だったんですね。
高木やラファの後ろに槙野とモリがいて、2人が攻撃に専念出来るようになってました。
堀監督得意の形ですが、システム以上にやり方に大きな変化を入れてました。

私がずっとくどいほど言っていた(^^;)ラファやトシの個人能力を活かす形になってます。
今までは微調整の範囲内で、ミシャのグループ力重視からははみ出てなかったのが不満でしたが、今回ようやく思い切った手を打ってくれました。
「今こそ思い切った手を」3までやった甲斐がありましたね(^^;)

そして、私はこれもくどいほどですがやり方を
変えてくれと言ってるのではありません。
次のACL川崎戦homeは元に戻ったとしても何も問題ありません。

今まであまりにもやり方を変えな過ぎたから、相手に読まれ、マンネリ化、閉塞感が出てしまい、控え選手の能力を活かすやり方をやろうともせず、チームが崩れていったんじゃないですか?と言いたいのです。

今回のやり方は部分的には良くなかったかもしれませんが、こういう試行錯誤は必要ですし、これをリーグ戦でやったことに価値があります。
今回はこれだけでも満足ですし、私個人的には今後もドンドン試行錯誤してほしいと思います。

良くなかったこととしては、まず今回の4バックの4人はみんな今回のポジションにあまり向いてない…ですかね(^^;)
航も阿部ちゃんも本職ボランチですし2人のセンターバックとしては対人厳しいです。
モリと槙野のサイドバックも、モリはスピード不足、槙野は縦の意識強すぎでセンターバックのフォローが足りない…等です。

また、トシとラファの能力を活かす形にはなってましたが、2人ともサイドのプレーヤーではありません。
2人のツートップ、また慎三とそれぞれのツートップとかをぜひ見てみたいです。


今回のシステムややり方の良いところは、攻撃時に従来の4-1-5のようにも出来ますし(実際になってた時もありました)守備時の5-4-1のようにも可変出来ることです。
これこそホントの可変システムなのでは?とも思いますし、これが出来るようになれば相手は読みにくくなります。

そんな風になるかもしれないことを期待してシーズン残りを楽しみたいと思います。
出来ればそこに長澤や田村、アド、矢島が上手く入っていければ嬉しいです。

堀監督には今回負けたことでアゲインストかもしれませんが、めげずにどんどんチャレンジしてほしいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PASSPO☆ LIVE @日本青年館ホール 20170909

埼スタレイソル戦を蹴ってまで参加したPASSPO☆ツアーファイナル。
言い方を変えれば私の中でもカップ戦優先にした結果ともいえますが(^^;)

これも全てはLIVEとJリーグや他スポーツとの日程の相性のせいです(^^;)
別ですが、スポーツ観戦が入ってない日を選んだCHEMISTRYのLIVEチケットは当たらないし、とにかく上手くいきません(T_T)
あまりLIVEとかに金を使いすぎないようにと言われてるのかなと解釈するようにしてますが…
もう、やはりシーチケは限界かもしれませんね。
でもやっぱり大事な試合とかが必ず抑えられてるのも安心だよね…を行ったり来たりして全然決められませんが(^^;)


日本青年館は新しくなったということなんですが、私はたぶん初めてだと思います。
やっぱり新しい建物はいいですね。

キャパは1,250人ですか。上に高くて傾斜きつめっていう、本来は理想的なサイズと空間ですね。
ただ、傾斜の計算があまり合ってないのか?私は今回2階でしたが、あまり見晴らしがいい感じではありませんでしたし、ステージとの距離感もキャパの割に微妙でした。

ここがLIVE会場の難しいところで、武道館はあんなに古くてLIVE会場として計算されてるわけでもないのに、3階の見晴らしと距離感が素晴らしく、逆に2階は前の方以外は天井が恐ろしく低く死角もスゴいっていう…(^^;)
ただ、上に高くてコンパクトな設計は音響としては良くて、イスのサイズもまずまずで、このあたりは新しいことのメリットですね。
今度は1階でも見てみたいです。


先日のさいたま新都心の時と同じでぷちぱすぽオープニングアクトからスタート。
ツアーなので全体の流れも一緒ですが、今回はファイナルで曲数も多く、ダンスとBANDのミックスで最高です。
難しい「I」もバンドでやってました。鳥肌ものでした。努力したんでしょう。もうサイコーです(^-^)
ドラムの杏奈が、曲が終わった後失敗したみたいでちょっと泣くほど悔しがってましたが、こういうところもPASSPO☆の好きなところですね。
バンドで悔しい思いをしたこともあるとも言ってましたが、負けずに頑張って欲しいです。
BAND PASSPO☆は今後も応援していきたいと思います。

アンコールの時もかなりはっちゃけたところもあって、全体に自由なPASSPO☆らしさが炸裂してました。
私はやっぱりこういう感じが大好物なのを改めて認識しました。

また、厳選したということですが、それでも出来なかった素晴らしい曲たちがいっぱいあるのもPASSPO☆のスゴいところです。
秋からのツアーも発表され、来年の中野サンプラザも決定ということですから、もっと他の曲を聴きたいと思いますし、また別の曲をバンドでやってくれるかもしれないと思うと楽しみすぎます。

超激戦アイドル業界で8年も続いてるのはホントにスゴいと思いますし、今後もこの珠玉の曲たちと、バンドとはっちゃけ感と自由奔放さを武器に生き残って欲しいです。

PASSPO☆がんばれ〜(^^)/

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今こそ思い切った手を 3

今こそ、と言ってる割に3になっちゃって今こそ感がありませんが(^^;)

先日のルヴァンカップセレッソ戦、結果は2-2の引き分けアウェーゴールの差でSF進出出来ずでした。

私は特に前半の戦い方を指摘しましたが、良くないと言ってたサイド4人の中でも特に悪いように見えたのが菊池です。
私は今回たまたま目の前すぐで見ていたこともあり…(^^;)

右サイドの平川と橋岡が2人とも打開出来るタイプじゃないからしょうがないけど、左の菊池はそれが売りなんだから、なんで勝負しないし、動きに工夫しないのよ〜な声が目立ちます。

ですが、これは試合でも指摘した通り堀監督の戦い方の選択ミスであり、最初から高く張るべきではなかったですし、田村をあそこまで高くサポートに行かせるべきではなかったと思うのです。
あれだけ相手サイドバックにしっかり蓋をされている状態で菊池がボールを持っても、彼はスピードにのってない状態や、スペースがない状態から一人でどうにかできるタイプじゃないと思いますし、コンビネーションをやろうにも田村とラファが相手ではどうしようもないでしょう。
そして、それを1番よく分かっているはずなのが堀監督だと思うんだけどな〜(^^;)

結局カウンターの応酬っぽくなった後半になってから菊池の持ち味が出始めましたし、切れ込んで右足のいいシュートが出たのはもう最後の方でした。

試合の後のコメントで、もっと強引にいっておけば…みたいなのがあったのも気になります。
サイド4人とも高い状態から強引に仕掛けて跳ね返されたら、橋岡はともかく田村は絶対戻れないでしょう。
そうすると三枚回しの場合の3人か、下手すると2人しか残ってなくて、まさにセレッソの狙いにハマった…となっちゃうことを分かって言っているわけで、ボクとしたらどうしようもないよね?っていう不満を遠回しに言ってるようにも取れます。

チーム全体の動きも先取点を取られたくない感は当然あり、慎重なゲームプランだったはずなので、なおさらポジショニングに違和感がありました。
そういえばミシャでさえ、水輝や加賀が先発だったときは(ほとんど無かったけど(^^;)あまり上がらせなくて、前後の役割分担でやってた記憶があります。
なので余計意図が分かりませんね…


そして、ここからまたカップ戦を挟みのきつい5連戦。
まずは柏戦をルヴァンカップのようなメンバーにして、思い切ってACLに向けて温存策を採るかが一つポイントですが、私はそれ以上に戦い方をどうするかに注目します。

ルヴァンカップのようにメンバーは若返るけど戦い方は変えない、とするのか、ACL川崎戦awayのように5-3-2で待ち構え気味にするのか、それとも柏も基本ポゼッションだからカウンターを自ら仕掛ける感じにするのか、すごく気になります。
ラファとかトシにスペースを与えて能力発揮させてあげて欲しいな〜。もちろん菊池にも。

で、リーグ戦とカップ戦どちらにプライオリティーを置くのかにも当然注目です。

今度こそ今度こそ!
思い切って行こう!堀監督頼みますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

BEST SELECTION Aimer

最近よく聴いているのがAimerです。

CDレンタルに行くと売れ筋とは違う店員オススメみたいなやつがあり、そういうのをチャレンジでいっぱい借りちゃう場合がありますが、まあ外れが多く(私にとって)、もちろんその中にたまに当たりがあるのが楽しみなんですが。

Aimerは以前からrecommendとかのコーナーに並んでましたが、なかなか手を出せずにいました。最近外れが続いていたこともあり。
そして半年くらい前にdaydreamというアルバムを借り、そこからハマってきました。
ホントに久々のrecommend大当たりですね。

音楽の感じは壮大で重めの曲が多く、これはそんなに好みではないんですが、それがハスキーというか聞きづらいしゃがれ一歩手前の声と組み合わされると独特な心地よさになっていきます。

改めて声は他の楽器を纏める楽器であり、違う歌手で似たように聞こえても好き嫌いが分かれていったり、同じ歌手でも声の質が変わったら急に冷めたり好きになったりっていうような微妙な(いい加減な)ものなんだなと思い知らされます。
陳腐な言葉で歌姫という呼ばれ方がありますが、Aimerはそんな資質があると思います。


前置きが長くなりましたが、そんなAimerの二枚組ベストがBEST SELECTIONです。
noirとblancという二枚それぞれにタイトルが付いていて、noirがエモーショナル、blancがバラードという性格付けがされてます。

私はdaydreamの1曲目に入っていたinsane dreamという曲の印象が強かったこともあり、最初にそれが入っているnoirを借りて、その1か月後くらいのつい最近blancを借りました。

個人的には、ベストアルバムで曲の性格によって分けるのはあまり好きではないです。
どうしても単調になりがちで、そういう分け方は個人の端末で好きなように編集すればいいんじゃないの?と思っちゃいます。

ただ、私がまだあまりAimerをたくさん聴いてないせいか、そんなに悪くないと思いました。
色んな人からの楽曲提供だからかもしれません。
といいながら、やっぱりランダムにして聴いてますが(^^;)

意外にもblancの方は耳ざわりの良いメロディーのものが多く、そこに売れている要素があるのかもしれません。
よく聴いたようなメロディーでも声に特徴があれだけあれば十分個性的ですし。
ただ、もっと世の中でいっぱい耳に入ってくるようになった時に微妙かもしれませんね。
あの声の質が新鮮な時は全然問題ないと思いますが。


気に入った曲が多かったのは、私にとってらしい方のnoirですね。
3.insane dream 7.凍えそうな季節から 9.ninelie
あたりはかなり素晴らしく、他の曲含め、Aimerらしさの炸裂が続きます。

blancの方は
2.蝶々結び 11.雪の降る街
が染み入る感じですね。

ベストだけに他の曲も素晴らしく、私のようにほぼ入門の人にはやっぱりベストの方が…とも思いますが、一方でアルバムdaydream
も良かったので、他のアルバムももう少ししたら借りてみたいです。


ホントは武道館のLIVE行ってみたかったですが、チケット取れなかったですね〜(^^;)
最初からちゃんと取ろうとして、取れなかったの久しぶりです。
それだけ人気も勢いもあるということでしょう。

しばらくはベストとdaydreamの2つをじっくり聴いて他の気に入り曲を見つけていきたいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

初めての長澤

ルヴァンカップで、私はほぼ初めて長澤のプレーをじっくり見たと思います。

天皇杯も見ましたが、あの時は最初右サイドストッパーのポジションで、後半からボランチでした。
ズラタンへのいいアシストもありましたが、試合勘がないこともあって、とにかくポジショニングを間違えないよう安全第一でプレーしていたように見えました。

まあ持ち上がろうとしてカットされたり、サイドを懸命に走ってクロス上げたりとか意外なプレーもありましたが、チームに合わせようと必死な感じが伝わりました。

そして、なんとなくミシャの考えも分からなくはないですが、右ストッパーは臨時用ですね(^^;)

その時に比べれば、今回は地に足が着いていたと思いますし、特徴が出てました。


長澤は、アドと並んで実際のプレーがほとんど分からないプレーヤーでしたし、ここまでの経緯やドイツ時代の話を聞いてもとても興味深い選手でした。
色んなプレーの噂やジェフ時代の話を聞いても独特なプレーヤーであることは間違いないだろうなぁと思ってました。


結果昨日はどうだったか?
確かにフィジカルがしっかりしていて、競り合いでもボールをしっかり収めることが出来るのは分かりました。
今のレッズにはいないタイプです。

そういう意味ではとにかく狙われる「鳥籠の真ん中プレーヤー」の資質はあるなと。

ただ云われていたように、陽介ほどの運動量やミドルロングレンジのパスはなく、足元の技術も陽介や矢島より劣り、スピードもあまりないように見え、「鳥籠の真ん中プレーヤー」として陽介や矢島より優れてるとは正直言えないと思いました。

なんとなくイメージですが、中田英寿が日本代表でボランチをやったときの違和感に似てます。
もちろん能力でこなしてはいるのですが、ホントの良さがあまり出てない感じです。

シュート力もありそうですし、典型的なトップ下タイプかなと。
これもイメージですが、香川を大きくして、足元とアジリティーは劣るけど、ダイナミックさとフィジカルでは勝る感じ?
(じゃあ全然違うじゃん…(^^;)


家長や本田のように、トップ下でしっかり収まってターンからのスルーパス…がスゴそうで、矢島や陽介も本来の適性は前目ですから、トップ下を使うやり方を取り入れて欲しいな〜
前目にはそれに合ってるメンバーも多いしね。


彼は特に使われ方によってものすごく差がありそうですね。
正直今のミシャ式だとピッタリのポジションがありませんが、彼の能力やラファ、トシの特性を考えると、長澤中心のやり方を試す価値はあると思います。

ある意味使いにくいプレーヤーともいえますが、こんな選手を使いこなせてこそ初めて選手層の厚さを生かせたことになります。
堀監督にはチャレンジする義務があるとさえいえると思うので、コーチや選手など、どんどんクラブに要求してほしいです。

その中で長澤が大ブレイクすることを願ってます。ガンバレ〜(^^)/

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村