美味しいLIVEを味わうDIARY

レッズと音楽を美味しくいただきます

少しは危機感を持たないと

マリノスの齋藤がフロンターレへ移籍しました。
当事者たちの間では色々あるでしょうが、私のような古いタイプの第三者から見ると、中堅都市の中規模クラブが、大都市の大手自動車メーカーをバックにした大規模クラブのエースを引き抜いてしまうことに驚きます。スタジアムのキャパも雲泥の差だし。
(実際の収入はあまり変わらないんだけどね(^^;)しかも移籍金0円だし、あくまでイメージの問題です)

もちろん、去年の優勝賞金と強化分配金で22億?があれば、Jリーグ規模のクラブであれば突如大逆転しちゃうよね…は頭では理解できますが。やっぱりDAZNマネーってスゴいのね。

これをレッズに当てはめると、ホントに今のような堅実なやり方、悪く言えば真のビッグクラブをがむしゃらに目指すことをしないやり方が正しいのかどうか、疑問です。

レッズのJリーグ他のチームに対する優位ポイントはいくつかありますが、最終的にはクラブ規模がデカい=給料が良い、が1番大きな魅力。レッズがどうこうではなく、プロクラブである以上それが当たり前です。

もし、これからの2,3年ACL枠に届かない成績が続いたら、マリノスが他人事ではなくなってしまうくらい、あっという間に優位性が薄らいでいくかもしれません。
陽介が神戸に取られてしまうことが簡単に起きてしまい、マリノスの方がむしろシティーグループにいる分挽回できるかもね。
そうなってしまったら、今真のビッグクラブにジャンプアップしようとする努力とは比較にならないくらい、戻そうとする大変な労力を必要とするでしょう。

1度マイナスに転がり始めるとどんどん負のスパイラルにハマってしまうことは、社長を始めとした百戦錬磨のビジネスマンなら十分すぎるくらい理解してるはず。
もっと資金面の優位の差を広げて、プラスに転がし続ける事が肝心。
マイナスに転がると、埼スタや他の施設の維持費、人件費の固定費がどんどん重くなってくるし、一度大きくなると大変です。

もちろん今のレッズは損失補填契約を解除しててムリが出来ない状況であったり、皆さんの努力で資本増強出来てる事は分かってます。
ですが、市民に株を売ってさらに資金を増やしたり、異業種のスポンサーを探したり、シンプルに集客に繋がるスターをチームに入れたりとかのギラギラ感や斬新なアイデアがあまりにも足りないと思います。(制約があるのも知ってるけど)

結局今のクラブトップがコントロール出来て、三菱グループに株主利益を安定して供給できるスケールからはもっと大きくしたくはない、既得権は譲りたくない感がスゴく伝わってきてしまいます。
その志の低さ自体が魅力をスポイルしてしまってるのは理解してないだろうなぁ。
色んな事が出来ない理由も、ただ理論武装してるだけに聞こえちゃう。

去年はミシャの遺産と堀さんの修正が上手く噛み合ってACL優勝出来たけど、今後も世界を目指していくなら、今のやり方は厳しく言えばお茶を濁してるだけ。
ヤル気がないなら、野望と情熱とアイデアのあるプロのクラブ経営者にとっとと変わって欲しい。長崎の社長の方が良いかもね。
今ならまだ日本のクラブの中で、レッズだけに真のビッグクラブになる資質がある、と言えます。ACL優勝の威光もあるしね。

その資質が無くなってからでは時既に遅し、です。その無くなるタイミングは突然やってくるかもしれません。
結局また、その尻拭いをサポと地域がしなきゃいけないんでしょう。
最悪クラブトップは親会社に帰れば良いけど、サポは心の拠り所を一つ失っちゃうんだよね。その立場の違いが会話を噛み合わなくさせます。

ま、誰も聞いてなくともクラブには発信し続けるしかないでしょう。
こういう意見を言われなくなったらホントの終わりな事くらいはクラブも理解してるでしょうし。

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

那須は根っからの旅人だった

なのにレッズには5年もいてくれたと考えよう。

神戸で6チーム目ですか。
もちろんもっと多くのチームを渡り歩く選手もけっこういるけど、いずれもJ1チームで、かつ貴重な戦力になっていた選手となると少ないのでは。

レッズとしては(たぶん)想定外の移籍ですが、私的には最後のファンサービスで、田村と2人遅くまで一人一人に丁寧に接してた那須が忘れられません。(スタートも遅かったけどね(^^;)
私にもサインするだけでなく色々話してくれました。
あの時既にレッズから出る事を心の中だけでは決めてたかもしれないと思うと、ちょっと切ないです。
このファンサービスのサインが最後になった選手もヤジ、ウメに次いで3人目になってしまった…


ウメ、田村、那須と九州出身選手が3人も同時にいなくなってしまうのも寂しいですね。
彼らはレッズの熱さにシンパシーを感じてくれてたと思いたいし、レッズサポも熱い選手大好きだしね。

怪我で出れない時は、他の控えの選手たちと色々話をしてくれてたみたいだし、目に見えない部分を含めて貴重な選手でした。

ありがとう!そして神戸でも兄貴として元気でいて欲しいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

田村、アド

一人一人見ていきたいと言いながら、2人は括っちゃいました(^^;)


田村1年で見切っちゃいますか。
レンタルで来てほとんど活躍出来なかったし、岩波を取ったから確かに放出候補筆頭…ではあったけど。

それでも大学の頃から注目してた…という割には、あっさりしてるかなという印象です。
そして使われ方も槙野のような動きを求められて辛そうでした。まあ、それがフィットしてないことだ…と言っちゃえばそれまでだけど。
今年は最初から4バックでいくなら、彼のようなタイプはちょっと足りない気もします。そういう意味で、今日強化部長が言っていた想定外の移籍は那須の事なのかなとも思ってしまいますが。

福岡でどう扱われるか、だけど試合に出れば出るほど成長しそうにも見えます。
レッズは九州出身者とメンタリティの相性が良い感じがするし、注目しておくべきでしょう。
対人の強さとそれなりの足元があるように見えます。頑張ってほしいです。


アドはレビューにも書きましたが、色んな方が今年の成長株…と言ってます。
予想通りのレンタルで、後は試合でどんどん磨いて欲しいです。山口がどんなチームなのかもあるけど、前線で戦えてパワーで押しこめる存在は貴重なはず。
試合での動き方や勘を養って帰ってきて欲しいです。


にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

駒井への期待

去年最後の方の、あまりにも使われない状況を考えれば移籍もしょうがないかなと思えますが、レッズに加入してからここまでの流れを考えるとけっこう意外です。
ましてや関根やウメ等サイドをやっていた選手がいなくなって、かなり手薄になってるのに、です。

しかし一方で関根もウメも元々は真ん中向けで、入ってきたマルティノスも武富もオールラウンドタイプということで、今年はさらに純粋なサイドアタッカーを使わないサッカーにするつもりかもしれません。
ま、駒井もボランチをやったようにユーティリティだけど…

ただ、結果的に現状ではドリブラーが少なくなってるので、来年戻ってくれた場合にも居場所はあると思うんだけどなぁ。
今年は保有人数を減らさなきゃだし、だからレンタルにした、と考えれば一応辻褄は合うんだけどね…
じゃあACL枠取れなかったら戻れないの?ともなっちゃうんだけど(^^;)

もちろん札幌で活躍できれば何の問題も無く戻れそうな気もするけど、そこで気になるのが札幌の土地柄から来る魅力です。
最後には保有権が全てだけど、感情的にはかなり札幌に引きつけられるんじゃないかな。
札幌の人たちの、大陸的おおらかさと他所から来た人間への優しさは、日本の他の土地にない北海道のスゴい魅力です。

ジェイや他の外国籍選手たちも残留するみたいだし、伸二も惚れ込んでる……そこにはビジネスだけでは括れないものもあると思います。
ミシャも策で取り込もうとしてくるかもしれないし(笑)

レッズはその辺り細心の注意を払って欲しいし、必要性が薄いと感じられたらこじれる可能性があります。
そして、駒井には大活躍…では困るので、中活躍くらいでお願いします(^^;)
またあのドリブル1on1を見たいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

さよなら、トシ

既に5日の仕事始めと同時に発表されてますが、ゆっくり一人一人見ていきたいと思います。年始は忙しすぎるので…(^^;)


ヤジとウメに次いでトシについて。

これまで那須も含めて移籍outが発表された選手の中では最も残る可能性が高いと思ってた選手でした。

2016年に背番号が13になり、ルヴァンカップで優勝に貢献し…という経緯から、若くして移籍してきた陽介やウメのような主力になっていくのかな?と勝手にイメージしてました。

2017年レビューでも言ってますが、それだけに最後の方のサイドでの使われ方が残念でしたね。
もちろん真ん中で使ったら残ったの?といえば別問題だけど、適正ポジションで力を発揮させてあげてからの移籍の方が、まだ後悔は無かったと思うんだけどな〜。

トシのコメントでは、彼に移籍の意思が十分あったことが伺えます。なので引き留めてもダメだったんだろうけど、彼に適正ポジションで活躍できそうなイメージさえあれば残ってくれたような気がするから残念です。

移籍にやむを得ない部分が多々あるのは承知してますが、後々トシやヤジのようなプレーヤーがいなくて困ったり、セレッソやガンバが彼らを生かして強くなったりしたら、レッズの起用法や戦い方を含めた全体的なやり方がヘタだったということです。
レッズの今年の結果とは別にそこは検証していく必要があります。


トシはトラップやシュート、フリーキックで違いを出せるプレーヤーだったと思うし、顔に似合わず強気なスタンスも好きでした。負けてるときの方が燃えるって言ってましたね。

どこかで成功することを願ってます。トシ、がんばってね。

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

移籍にもケチャドバ

昨日になって急に移籍の発表がいっぱいありました。だいたい事前に云われてた通りでサプライズはありませんでしたが。

全部が同日に決まったとはとても思えませんが(^^;)単純に仕事始めということですかね。

今日那須の情報も出てたし、まだありそうですが、ACLの無い今年はやはりin<outになりそうです。

個別の選手については追々見ていくとして、全体の印象は花より団子…でしょうか(^^;)

レッズの中では華担当だったヤジやトシがいなくなり、武富と岩波はどちらかといえば実利的な選手、マルティノスはキャラ濃いめのようですが。
色んな要素が移籍には絡むので、多角的に見なければいけないのは分かってますが、サッカーがエンタメで華やかさも必要なことを考えれば若めの技術と華のある選手を続々と手放してるのは気になります。
しかも、ヤジとトシは実力も人気も十分で、もっと適性ポジションで起用してあげれば…という悔いがあるだけに尚更です。

また、那須の情報が気になります。去年那須がいなくなってからDFのやりくりが大変になったのは記憶に新しいところです。
橋岡は若い、岩波はフィットに時間かかるかもしれない、マウリシオは冬は逃れたとしても夏にどこかに買われてしまうかもしれない、田村も福岡に戻ってしまった…と考えれば計算できる4バックのCBはあと槙野と阿部ちゃんしかいません。阿部ちゃんは本職じゃないし。

さらに那須のユーティリティ性やヘディングの強さ、闘う気持ちはいざという時頼りになってたはずなのに、手放してしまうのか…

まさかそうなったらミシャ式大復活で航とモリにDFとして頑張ってもらうとか?
う〜ん…それも悪くはないけど…航には中盤に専念させてあげたいなぁ。

よく考えればサイドバックに向いてる選手が平川と宇賀神くらいしかいないから、ひょっとしたら4バックはオプション程度で、最後の方やった3-4-3を基本にするのかもしれない。
これからCBやSBを取るにしても計算できるかどうかは分からないので、堀さんは既にそのつもりかもしれませんね。
ただ、3-4-3は結局また守備を不安定にさせるかもしれないのでそこのバランスを取れるかがまた不安です…

さらに不安はセットプレー。
陽介の負担を軽くするはずのトシがいなくなり、次に蹴ってたウメもいない、もし那須もいなくなるならニアに強い選手もいなくなる…岩波はあまりヘディング強くないと聞きます…


ストーブリーグがまだ終わらない前に不安ばっかり言ってもしょうが無いけど、なんだか縮小傾向になると不安が強くなりますね。

せめてもう一発くらいはパンチの効いた補強が欲しいです。元気や関根は…無いかぁ(^^;)



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

レッズの2018年、まずは問題から

去年はレッズ25周年で記念イベントや振り返り企画もありましたが、改めて見ていくとクラブ規模やサポの数や浦和という町のサッカーの歴史から考えれば、苦難だったり弱かった歴史なのかなぁとしみじみ思えました。

GGRの振り返りも見ましたが、冒頭が福田の「負けないよ」だからね(^^;)
この番組特有の自虐もあるにせよ、25周年番組の冒頭としてはシュールでしょう。

もちろんその頃や、初期の死ぬほど弱かった時期の方が熱量や情熱はあったよね…っていう、皆が感じてることを遠回しに表現してるんだろうなとは思うけど、クラブの看板番組だったらもっと熱量や情熱が増すことを狙った番組にするとか、出来ないだろうけど直球でクラブの批判をするとか、正面からの頑張りや工夫が欲しい。

去年のACLの結果や内容や雰囲気、啓太主催の同窓会とかは、レッズがまだまだ日本でトップの熱量や情熱があるクラブであることを証明したけど、逆に言えばその時以外とのギャップがスゴく大きいことも分かりやすく証明してしまったわけで、レッズはそこに真正面から取り組む必要がある。トップチームの結果や内容とは別にね。


私個人的な見方だと、レッズに夢や希望を見出せない、が最も大きな要因です。
普段のレッズに夢や希望が少ないから、ACL準決勝以降のような舞台や過去のスターたちが来てくれる同窓会とかじゃないと熱量が上がらないと。
セレッソヴィッセルのやり方をマネしたら…とは言わないけど、少なくともミシャ以降のレッズはそのやり方を最初から放棄してるように見えます。


1回目のACL優勝の時と時代は確かに違うけど、あの時とはクラブとしての優先順位が全然違ってきてますね。
今はまずクラブとして利益をしっかり出して株主に貢献すること、問題を出さない良い子なクラブでいることが1番優先されて、クラブの強化やエンタメとしての魅力は2番目以降になってます。
フットボールクラブでない、私がいるような普通の会社ならそれでも悪くないけど。
クラブはもちろんそうは言わないけど、ユーザーがそう感じればそれが問題なわけです。利益最優先の姿勢に夢や希望を見て高い金を払えますか?と。


2番目の要因は、クラブはスゴく熱量があった時とそうじゃない時の状況や原因分析が出来てない、あるいは出来ててもそれを元にした対策が打ててない…だと思う。

なぜレッズは浦和で特別なクラブになれたのか?皆さんおっしゃるように、サッカーの土壌があって、お金を持ってる方が多い浦和に、それまでは情熱を傾ける対象が無かったけどそこにプロクラブがやってきて化学反応を起こした…が全てだと思います。

もちろんクラブ、クラブに関わる方皆さんが大変な努力をされたことはスゴく大きいと思うけど、そこからさらに維持発展させるためのクラブの創意工夫があまりにも少なかった。

もっと有り体に言えばクラブはサポと地域に乗っかってるだけ。
他の地域や国の方に、なぜ浦和にこんなにサポがいるかとか応援がスゴいとかを当時説明してたけど、結局それは主にサポや地域のおかげで起きてることを、まるでクラブが工夫したかのように言い換えてるだけでした。

サポーターは顧客です。顧客のおかげでレッズは大きくなったのに何故かクラブが偉そうになる。勘違いしてるわけです。
チームの悪い成績やクラブの場当たり的な監督・外国人政策をサポーターがカバーしてたことなど、忘却の彼方へ消え去ってます。

でなければ差別事件の後に、社長から「今度こんな事が起きたらクラブは存続しない」みたいな脅しの言葉が出てくるわけありません。
言われてる顧客の99%はその事件を起こしてないのに、です。
これが驕りでなくて何を驕りと言うのか。
レッズが特別になった原因の80%はサポと地域にあり、熱量が下がってしまった原因の80%はクラブにあります。
そういう判断とさらに具体的な現状分析が出来てるのか?出来てないから、または認めたくないから有効な手が打てない。これに尽きます。


クラブはまず謙虚になるべき。
クラブのトップは親会社に株主利益を還元するために存在してるのではなく、顧客であるサポや地域に最高のエンタメをサービス業として提供するための責任者として存在してます。
それが出来ない、優先順位が理解できないなら地域やサポを株主にして、判断を仰がなければならないでしょう。横浜FCが断念した市民クラブをやるわけです。

そうなったら三菱は手を引くよ、または大幅に出資を少なくしてチームはかなり弱体化しちゃうよ…っていう脅しを隠してるから、少なくとも身内は誰も言わない。そしてクラブは誰も指摘してこないことを見切ってます。
だからますます尊大になっちゃう、既得権を得て甘い蜜を吸っちゃうと、人は皆そうなっちゃうのでしょう。


選手監督コーチ、クラブで働いてる方、レッズで商売してる方には申し訳ないけど、個人的にはクラブの規模が半分以下になって、2部やさらにその下まで落ちることになったり、レディース等の不採算部門を無くすことになったり、埼スタをホームとして使えなくなったとしても、真の市民クラブ、プロクラブになるならそれでもいいと思います。
言い方は悪いけど、たぶんフリューゲルスよりはマシになるかなと。

出資してくれと言われれば、今の私個人が持ってる株売り払って、極々微力ながらレッズの株を買おうかな(^^;)
そっちの方が遥かに情熱を持って応援する甲斐があるし、地元や思い入れのあるクラブとサポとの関係性ってそれが本来のものだと思うしね。



2018年今年のレッズに危機感を持つことと、自浄能力を発揮することを求めます。
最低でも今まで起きたことの反省を生かし、発信すべき事は自ら発信し、責任を取るべき事は自ら責任を取る。言われてからやるだけなら子供でも出来ます。

結局、この前の個人情報漏洩問題に対する対応も全部言われてからやっている。
具体的な問題の内容と、それに対する対応と具体的な対策の発表が未だに無い。
具体策が無ければ、また同じようなことが起きても、これは想定外でしたで逃げる事が出来ます。先が思いやられます。

そして、人種差別事件は実際にやってないサポに責任を取ってもらい、個人情報漏洩問題は当初ただのメール誤送信問題のように扱い、シーチケ大量転売問題は自分たちが想定して先回り出来てない事の反省が無い。
成果や良い結果は自分たちの功績だと発信するけど、マイナスにはフタをする。

この三菱自動車のような体質が、当たり前のように無くならないとレッズに未来は無いです。

まずは当たり前の会社になることから始めなくてはいけないのかもしれませんね。
そう思わせてる時点でめちゃめちゃハードルを低く出来ていて、クラブから見たら思うツボなんでしょうけど。


にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村