美味しいLIVEを味わうDIARY

レッズと音楽を美味しくいただきます

J1 away vs FC東京 20180225

味スタには行けず、リアルタイムでのテレビも見れなかったので、夜MX観戦。

レッズはほぼ予想通り。FC東京はウタカと大久保いなくなって前線はちょっとスケールダウンしてるけど、大森やディエゴオリヴェイラが入ってバランスが良くなり、長谷川監督好みの堅実なチームになってる気がします。
こっちの方が難しい相手感はありますね。

試合は堅い展開。レッズはマルティノスと武藤が左右に開いている事が多く、4-1-2-3というよりは4-1-4-1になってる時間が長かったように見えました。
組み立てからアンカーが落ちて3-4-3になることはあまり無く、普通のサイドアタック重視なチーム…の印象です。FC東京に対しては、なのかもしれませんが。

攻守の切り替えでは優位でしたね。青木、陽介、長澤はけっこう流動的で、相手との中盤争いでも先手を取れてました。
それだけに一つだけ裏を取られたのは痛かったです。しかも後半開始すぐだったし。
その後セットプレーですぐに追いついたのは良かったし、その後の15分くらいで決めてれば…でしたかね。
長澤を武富に代えてからちょっとバランス悪い感じになって、最後は引き分け妥当でした。

気になったのは、武藤がサイドに開くと守備では頼りになるけど、ボールを持った時のプレーがやっぱり物足りない。途中から局面打開はほぼマルティノス頼みでした。
真ん中の攻めもほとんど無かったかな。長澤が何回かトップ下に出てきた時にちょっとチャンスになったくらい。
それから後半途中で投入出来る攻撃の切り札に乏しいこと。相手の永井の方が投入されると嫌な選手でした。
長澤を武富に変えたけど、これも武富にはもっと慎三のそばでプレーさせたい。彼もボールを持ってから…では持ち味が出ない感じ。
ツートップ気味でも良かったかもしれないけど、そこまでリスクを背負うべきじゃない…の判断だったのかな。

良かったことは、3-4-3にしなくてもまあまあポゼッション出来たこと。リスクとのバランスを考えると、こっちの方が良いかもしれません。
マウリシオと槙野のセンターバックは良かったです。1本だけやられたけど、後はほぼ問題なし。4バックの場合はこの2人でレギュラー確定ですかね。

ただ、そうなるとやっぱりサイド不足かな。航も真ん中に比べればダイナミックさが無い。槙野が真ん中なら左は実質宇賀神しかいない。菊池や荻原では守備不安です。ウィングタイプの選手も実質マルティノスしかいない…
そして阿部ちゃんや岩波、チュン君や直輝をどうやって使っていくか。どこかで3バックに手を出さざるをえないでしょう。

今日みたいにじんわりとポゼッションして、仕留めるところでしっかり仕留め、後は相手を最少失点に堅実に抑える…という大人の戦い方を狙ってるのなら、長いリーグ戦を安定して戦うには良いのかもしれません。

ただ、この仕留めるところで仕留める…がまあレッズにとって難しい(^^;)
仮にこの後引き分けが続いたりしたときに、しっかりとそれを継続できるかどうか。
そしてこのやり方をやるなら、もう少し意図的にカウンター狙いも入れないと。今日も最後の方は足が止まり気味だったし。そして、サイドチェンジももっと入れたいです。
ここからの3試合で結果も大事だけど、その明確な形も見せてほしい。早く"頼るべきもの"を見せてほしいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

サイドアタックの呪縛

キャンプ中の堀監督はサイドアタックの練習が多かったようです。4-1-2-3の特性はそこにあるだろうし、マルティノスを獲った意図はそこにあるだろうし、ミシャの時からサイドアタックは十分やってるから理にかなってはいるでしょう。色合いはかなり違いますが。

私個人的にもサイドアタック大好きです。シンプルにサイドを打開してクロスから押し込む…結局それが一番確率が高く、効率が良いし、その瞬間にサッカーの色んな感情が凝縮されてるかなとも思います。
よくプレミアで見られる、カウンターからサイドで1on1になった瞬間にサポが一気に立ち上がって、点の予感に興奮してる雰囲気や一体感…あれこそサッカーの醍醐味かなと。

でも、レッズではサイドの1on1打開力がとても高い選手は元気や関根以来いません。
駒井やウメも良かったけど今はいなくて、マルティノスくらいかもしれません。
サイドバックらしいサイドバックも宇賀神と平川くらいしかいなくて、選手の特性としては不安が残ります。

そして、この感じで思い出すのはゼリコの時代です。あの時もゼリコはサイドアタックにこだわり、ポジションチェンジもあまり許さなかったと記憶してます。
彼も私と一緒で(^^;)サイドアタックに取り憑かれちゃってるのかなと思ってました。あの達也をサイド固定してましたよね、確か(^^;)

堀監督はそこまで頑なではなく、ACLの時のように相手によっては変えてくる柔軟さがあるとは思いますが、それでもリーグでは、ラファをしばらくサイドに張り付かせてましたね。
あの頃は4-1-4-1の理想を追求してたのかもしれませんが、それでもラファ含め選手をしっかり把握出来てるはずの堀監督のやり方としては物足りなく思ってました。

その反省を生かしての4-1-2-3なんでしょうが、それでも結局サイドの選手を取れてない上に減ってるのに、サイドアタックにはこだわるのね…っていうのが正直な感想。もう今となっては堀監督の引き出しに期待するしかないけどさ。

あとは仮にサイドを上手く打開できたとしても、この戦い方は真ん中の人数不足に陥りがちです。慎三もアバウトなクロスをどうにかするタイプじゃないから、攻めが淡白になってしまう恐れがあります。

だから武富を取ったといえば一応辻褄は合うけどね。マルティノスが上げたクロスに、慎三の後ろから武富や武藤が飛び込む…は確かに悪くないです。
なので3トップとはいえ、運動量の多い武藤や武富を使って2トップ気味にスライドしていく…なイメージがあるなら良いですね。
サイドバックは荻原を抜擢して、ガンガン縦に上がらせるとかね。

後は時々でもミシャ式真ん中コンビネーションもやってほしい。武富ピッタリだと思うけどね。武藤と武富のシャドーとか面白そう。それがサイドを生かすことにもなるし。

堀監督には、私やゼリコのように?(^^;)サイドアタックの亡霊に取り憑かれないようにしてほしいです。
余計なお世話?いやいや、これけっこう厄介だと思いますよ。どんな名監督でも陥りがちな罠だよなぁ…


にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今年のレッズへの期待

沖縄キャンプも終わり、ゼロックスも終わり、開幕まであと1週間を切りました。
プレシーズンマッチの結果自体は点が取れてるので悪くないと思います。守備の修正は、去年に比べれば遥かに難しくないでしょう。

やり方としては、やはり4-1-2-3で前から嵌めに行く…が基本ですかね。うまくいけば堀さんの理想的サッカーになるので、当然そうなるんでしょう。
で、組立時はアンカーが落ちて3-4-3でポゼッション、陽介もやりやすいと言うように、ミシャスタイルで集まった選手の特性を生かすにはこれが良い…もその通りです。
で、リスク管理はミシャの時からずっと取り組んでるから選手たちも当然よく分かってるし、今は堀監督が選手たちの真ん中に入ってみんなでコミュニケーションを取る…な形だから、去年のような大崩れは起きにくいかなと、それも確かでしょう。

ただ、一方ここ数年で、これだけオフと準備期間が長かった年は無かったはずなのに、4-1-2-3(3-4-3)がはまってるな〜とか、コンディションが良いな〜と思えないのは気になります。
しかも、このやり方は実質去年半ばからの継続です。マルティノスや直輝、武富を4-1-2-3にうまく融合させる事に力を使いすぎなのかもしれません。

そのせいかどうか、ダブルボランチや2トップ等はほとんど試せてないように見えます。
今のレッズは、ラファも抜けて個の能力の合計では少なくともJリーグトップではなく、去年よりも組織力を高めないと優勝できません。選手層は変わらず厚いけどね。
マルティノスがラファ並みの決定力や打開力を発揮してくれれば去年並は維持されますが、それでも去年を上回りません。

そして、個の能力の合計がトップではないなら、少なくともまず中心選手を適材適所に置いて力を発揮させる事が最初にやるべきことでしょう。
特に青木と航、陽介と長澤の4人を中盤で同時起用するやり方は全く試されてないはず。航は中盤がやりたくて、青木もダブルボランチの方がやりやすいと言ってるのに。
今のままだと、青木アンカー、航右サイドバック、陽介長澤インサイドハーフがファーストチョイスなんでしょうが、それも悪くないけど、4人の個性を生かせてないです。

チュン君やズラが慎三の代わりにならないことはもう十分分かりきってるのに、それを解決する策や、ズラとチュン君を生かす策は無いように見えます。
で、慎三が孤立化する課題や頼りすぎる課題も解決出来てないように見えます。

これでホントにハードスケジュールを乗り越えて優勝する、少なくとも優勝争いすると自信を持って言えるのか。
選手たちはもちろんそう言うけど、クラブのバックアップがそこまで出来てないです。
何かね、目標と実行が乖離していて、絵に描いた餅感が否めません。

去年はJ1でバリバリの中堅チームだった。それを忘れてるのか?
今年はACL優勝の翌年で前回の二の轍は踏めない、ミシャにも頼れない、DAZNマネーで他チームとの資金力の差がもっと縮まる恐れのあるすご〜く大事な年。

最初のACL優勝の時も適材適所じゃないし、あれだけのメンバーで何で主導権握るサッカー出来ないの?だったけど、個の能力が高かったから何とか出来た。だけど個の能力を落としたら、頼るべきものが無いからチーム力は滑り落ちていった。
それをカバーしたのがミシャの組織力だったはず。そして今年からはそれを頼れない。
じゃあ頼るべきものは何?の答えが出ないまますご〜く大事な年が始まってしまう感があります。

予想出来たラファ退団への迅速な対応も結局無かった、シーチケも直前にならないと来ない。
全体的にさ、危機感無しの緩みっぱなし、ACL優勝の悪い面が出てるような気がしてしょうがないです。
選手には無いと信じてるから、選手のお陰で結果は出るかもしれません。でもクラブがなぁ…(x_x)いつものことと言ってしまえばそれまでなんだけどさ。

後は全部杞憂であることを祈るのみ。なんかいつも同じ事言っててスイマセン…m(_ _)m
もちろんいつものシーズン前と一緒で、気持ちの中の期待感はたっぷりなんだけど、伝わってくることが結局以前の弱いレッズの時と変わらないようで、愚痴を言いたくなってしまいます。

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

盛田がハートフルクラブに

盛田がザスパクサツ群馬で引退し、ハートフルクラブのコーチになるとのこと。
ひとまず就職先が決まったのは嬉しいですね(^^)おめでとう!
ラーメン師範は続けるとのことですが、いずれラーメンチェーン店をやる時のために?所属したクラブのホームタウンへの売り込みを忘れないとはさすがです(^^;)この方は大丈夫と確信しました。

サッカー選手のセカンドキャリアはいつも気になります。それによって、今後どれぐらいの子供がサッカー選手を職業として選ぶかどうか決まってくると思うからです。

永井や坪井ほど今まで稼いできたわけでもなく、かといって20代で引退せざるを得ない選手ほど全く稼いでいないわけでもない盛田のような選手は、人柄だとか知恵だとか人間関係だとかで食っていけるかどうかがすごく左右される気がします。

ハートフルクラブが素晴らしい就職先かどうかはともかくとして、そこまでも辿り着けない圧倒的多数のサッカー選手に比べれば恵まれてるのは間違いなく、それをやってる間にラーメン屋もアピールできる商魂たくましさも素晴らしく(もちろん褒めてます(^^;)やっぱり人間は頭の良さと、愛嬌と、運が大切なんだなぁと実感します。


以前再就職を心配してた水輝は岡山にすぐに決まったし、峻希は神戸に引き続きのようですね。良かったです。
彼らはまだまだエリートなのを生かせてますね。

でも一方富山にいた近藤は引退みたいだし、水戸の斎藤はその後何も聞こえてきません。
こういった選手の方が大多数なんだよとは分かってても辛いものがあります。

大宮とやったOBマッチみたいな感じでぜひ呼んでもらって、元気な顔を見せてほしいです。


にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

社長力では負け

先に言います。
今までにもこのブログで淵田社長への文句を散々言ってますが、淵田さん個人が問題なのではなく、筆頭株主から社長が降りてくる限りは皆さん判で押したように中間管理職だよね、ということです。
三菱グループの中間管理職としては素晴らしいかもしれないけど、浦和レッズの社長としては皆さん今イチですね、が言いたいのです。


がっちりマンデーという番組で、V・ファーレン長崎の高田社長が取り上げられてました。
社長としてジャパネットたかたを成功させた後、2社目としてV・ファーレン長崎を赤字から復活させて今年からJ1になって…な話です。

もちろんテレビなので、過剰演出…とか悪いところは出さない…とかアイデアジャパネットたかたがバックにあるからだよね…とか色々あるけど、少なくとも浦和レッズ社長とは根本的に違いすぎるのを実感。

高田社長は、会社が儲かる=地域の人やサポが喜ぶ=V・ファーレンが強くなる、の3つを共存させるポリシーの元に全てを進めてるように見えます。
商売の三方よしみたいな考え方で、Jリーグがプロのエンタメ商売である以上、本来当たり前といえば当たり前だけど…

レッズはその当たり前が出来てません。
商売の根本、ユーザーファーストが出来てません。内容は今までも言い過ぎてるので省きますが、社長とサポの関係は校長先生と生徒、みたいな感じ。

社長が客を集めるために街頭でチラシを配った…とかあったけど、社長として優先してやるべきことはもっと他の事でしょう。
どこの会社にも社長なのに部長的、部長なのにプレイヤー的仕事をして、やってる感を出したがる人いますね。
チラシを配らないでね、ではなく会社のトップとしての発信、提案、アイデア、バイタリティーがあまりにも足りないでしょ?ということ。

バイエルンと提携を結んだとかあったけど、そんな話はその後全く聞こえてきません。(バイエルンどうなったんだっけ?(^^;)
外国籍選手獲得ルートを持たないレッズにとっては、そういうのが一番必要なはず。

今までも言ってますが、埼スタアクセス問題や色々なサービスの素っ気なさ。役所的だしあまりにも全部受け身です。
サービス業でもあるなら、真新しいことや意表を突いた事など、関心を持ってもらうための施策をどんどん能動的に打っていかないと。

高田社長ほどの商売人感が必要かは別にして、レッズ社長は役所の窓口感が強いです。今は役所の窓口ももうちょっとマシかな。

おそらく、人としては真面目で実直な雰囲気の淵田社長の方が(高田社長も割とそうだけど)好きになれるかもしれないけど、社長って基本嫌われる存在です。
好感度を高めるより、もっとギラギラとした野心でレッズを真のビッグクラブに導いてほしい。

ユーザーファーストではなく株主ファースト、それがレッズ社長の現状。
これだけ社長力に差がありすぎると、いずれ長崎に逆転されても不思議ではないです。

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今年は長澤君と

今日レッドボルテージで買ってきました。

シンプルなのは良いと思います。

長澤のプレーにも惹かれたけど、去年1年で熱いタイプなのもよく分かりました。

ケガには気をつけて今年1年レッズを引っ張ってほしいです。

アウェーユニはマウリシオかな…

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

埼スタの問題 その2

埼スタにとっての問題点の本命?アクセスをやりたいと思います。

ただ、この問題の面倒くさいところは、いくらレッズや埼スタががんばっても、どうしようもないものはどうしようもないことで、ただ陳情を根気強くやるしかないところです。

埼玉高速鉄道がスタジアムまで全く伸びないのも結局そこら辺の問題に行きついてしまうので、問題をぶつける場所が無いわけです。
個人的には、私が生きてる間に?少なくともサポをやってる間に埼玉高速鉄道が岩槻とかまで繋がることはもう諦めてます(^^;)

私がイヤなのは社長がちょいちょい政治家感を出してくることです。
結局レッズとしてどうしようもない部分は理解してくれってことのはずなのに、突然アクセスをやるとか発言します。しばらくは無かったのに。
そしてそのちょい後に、EVバスのニュースが出てきたりとか…もう分かりやす過ぎ(^^;)

レッズはレッズとして出来ることを精一杯やって、あとは県や市と上手くやって、試合後の渋滞や混雑を緩和するとか利便性を高めるとか、サービスを高めるとかを地道にやるしかないでしょう。
それをサポや県民市民に分かりやすく発信していかないと。
一番の不安はその市と県の仲の悪さなのかもしれませんが(^^;)

その意味で残念なのが浦和美園の街の発展と、埼スタ周囲の道路の整備がうまく噛み合ってなく、以前より客が減ってる割に試合後の渋滞が緩和されないと感じるところです。
何も無かったところが街になってくると、車の分散も難しくなってくる…というところでしょう。道路が通せれば便利になる所にマンションや店が出来たりとか…
このあたりはクラブと行政が上手くやってるのか?行政はレッズの株主でもあるんだから、埼スタ、駅、イオン、病院、高速道路、新しく出来る?EVバスとちゃんとリンクさせて、街の発展と埼スタの利便性を両立させないと。

県や市はそういう絵を描いてるんだろうけど、全体像が見えにくい。
個別にはあそこに何かが出来るらしいとか、誘致できたとか聞こえてくるけど、それぞれがいつ具体的に出来て、浦和美園の発展と埼スタのアクセスにどう繋がっていくのか、サポや県民市民にはこの上なく分かりにくい。

そして、一番の問題がカネなのはよく分かりますが、東京オリンピックの前にカネがかかることをやれないならもう永久に出来ないんだろうな…と絶望的な気分になります。
生きてる間に鉄道が…の話はそれが根拠ですかね。少なくとも希望は持てないし、諦める方が普通の感覚だと思います。
アクセスが改善される絵が見えるなら、少しは我慢して通おうという気にもなりますが。

唯一の希望はさっきのEVバスの件ですが、これも仮に出来たとしても輸送能力はどうなんでしょう?
確かにバス優先の信号制御とか、今ある有料道路を上手く使えば時間は短縮されるでしょうから、私のようなさいたま新都心も近い人にはメリットあるでしょう。
が、そうなるとただでさえ混雑してる産業道路とかはもっと混むことになる(かも)だし、バスで一番需要があるのは浦和駅行きなんだろうから、そっちは従来通りの道路で…となったら浦和駅に帰る人にはデメリットで、レッズサポの大半にはあまり関係ない…になりそうな(^^;)

EVバスにしても今出来そうなやつはあまり人数乗れなさそうだし、一台あたり高いだろうから当初は台数少なめで…とかになりそうだし。

もっと現実的に出来そうなことをスピーディーにやれないのか?

例えば北側のバス出口はいつも混雑しちゃうから、別の乗り場や出口を作ってすぐに東北自動車道に繋げちゃうとか。最近多いサービスエリアのスマートICでも良いし、その方が首都高の大宮線を延ばすより遥かに早く出来そうです。
もっと色んな所から人が来る代表の試合には重宝するだろうし。

去年から始まった岩槻駅と結ぶバスがどういうルートか知らないけど、車やバスをどんどん北側や東側にも流せば、浦和駅東浦和駅に向かうルートの最初の混雑が緩和されるような気もするんだけど。

浦和美園駅と結ぶ歩道の端を動く歩道とかにして、足の不自由な方にも利用してもらいやすくするとか。
その歩道もホント殺風景だし、色んな商売人にネーミングライツじゃないけど権利を渡せば色々アイデアを出してくれそうだと思うけどね。スタジアムに向かう高揚感が全く無いのが現状でしょう。

パーソナルモビリティーを導入して少額で浦和美園駅と往復出来るようにするとか。
試合前後の埼玉高速鉄道の本数を劇的に増やしたりするとか。

上記の事はとっくに考えたりトライしたり、他にも色々考えてるんだろうけど、これだけの年数が経ってる割にはあまりにも現実化された工夫が少ないです。ヤル気あるのかな?

もっと客が減ったり、アクセスの苦情を増やさないと焦って工夫するようにしないんだろうか。
まあ今の時点でも相当アクセス要因で客は減ってる、もしくは増えてないと思うけどね。


今年ルヴァンのグループリーグ?を埼スタでやるみたいだけど、恐ろしい客数になって寒々しい光景になるよりは、駒場でやった方が全然マシなのでは?
埼スタ損益分岐点って以前3万人ぐらいとか言ってなかったかなぁ?

そうやって埼スタでやろうとし過ぎるのも頑なになってるようにしか見えません。アクセスが改善されないのに、今のルヴァンの人気で平日夜に埼スタに来るわけないでしょ。


レッズと埼スタには現実的な対処をしてほしい。電車が来ないことを前提に、細かい施策を積み上げてアクセスを改善する、もしくは改善されるビジョンを公表して、進捗を随時報告する。
ビジョンと進捗があれば少しは希望が見えて、客も戻ったり増えたり、関心が戻ったりするでしょう。
そういう情報発信もあまりにも足りなさすぎで、みんながもっと呆れてからでは時既に遅しとなりそうです。

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村