美味しいLIVEを味わうDIARY

レッズと音楽を美味しくいただきます

東埼玉・西埼玉

全さいたま県人注目の?ケンミンSHOWで埼玉分割問題をやってました。

私は実家にいたので、録画しておいて帰ってきてから見たけど面白かったですね(^^)
ツッコミどころはちょいちょいあるけど、埼玉ケンミンとして、あーそうそう♪と思うところも多くて、楽しめました♪(^^)

ちなみにそのケンミンSHOWの中での東西の分け方は、皆さん概ねこんな感じ…

どうでしょう?確かに都会っぽい埼玉と田舎っぽい埼玉で分ける、としたら確かにそうかもしれませんが。

それでも高校野球記念大会の北埼玉と南埼玉の分け方よりはマシかな。

川口、さいたま、川越を中心として所沢や狭山飯能までを入れたエリアが南で、それ以外は北。
これだと草加から加須、熊谷、秩父までの広大なエリアが北で、上尾と桶川もなぜか北。
高校の数とか球場とかの兼ね合いなんだろうし、どこで分けるにしても結局異論反論…は分かるけど、ちょっとヘンなところで線引きし過ぎ感が否めません。


私は中高埼玉だったので、その学区分けはけっこう文化圏に沿ったものとして分かりやすかったので、余計違和感があるのかもしれません。

東西で分けるなら、羽生や加須、鴻巣や北本まで入れて東。
川越や所沢は、浦和大宮川口と文化圏が違う感じで西のイメージなんですよね…

番組で的場さんや土田さんも言ってますが、電車が縦にしかない。要するに東京から放射状に出てるから、それを東西に結ぶ線がない。
道もそうです。もともと中山道日光街道が通ってますが、東京から放射状に出る道が最初に整備されてるから東西を結ぶ道や環状線が貧弱。

今でこそ武蔵野線や外環道、圏央道がありますが、本数、輸送量など東京と結ぶ線とは比べものになりません。
子供の頃所沢にライオンズの野球を見に行った時、武蔵野線のあまりの本数の少なさに愕然としたものでした(^^;)
今ですら、東武野田線武蔵野線は本数そんなに多くないもんねぇ…

文化圏的観点で東西南北に4分割すると(私的に)一番しっくりきます。
東武伊勢崎線草加・越谷・春日部〜加須・羽生)が東。
JR京浜東北線やJR高崎線東北線の大宮寄り(川口・さいたま・上尾辺り)が南。
東武東上線(和光・朝霞・志木・川越)や西武池袋線秩父線(所沢・狭山・飯能・秩父)が西。
JR高崎線八高線の北の方(熊谷・本庄・深谷・寄居)が北。
ま、これもどこで線引きするかは微妙ですが(^^;)結局不毛な話かもしれませんが(^^;)



でも分割したくなるくらい、全体としてのカラーが無い、主張が無いのが埼玉県らしいのかなと。なので魅力度ランキングはむしろずっと最下位でも個人的にはいいかな…(^^;)

だけどその中で浦和レッズにはアイデンティティーがあるからみんな熱中するっていう、昔からよく言われた理屈だけど、だからこそもっと頑張らないとダメですね。

地元密着アトレティコ路線なのか、スター集団レアルマドリー路線なのか、ハッキリして魅力を高めて欲しいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ

にほんブログ村 サッカーブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ