美味しいLIVEを味わうDIARY

レッズと音楽を美味しくいただきます

少しは危機感を持たないと

マリノスの齋藤がフロンターレへ移籍しました。
当事者たちの間では色々あるでしょうが、私のような古いタイプの第三者から見ると、中堅都市の中規模クラブが、大都市の大手自動車メーカーをバックにした大規模クラブのエースを引き抜いてしまうことに驚きます。スタジアムのキャパも雲泥の差だし。
(実際の収入はあまり変わらないんだけどね(^^;)しかも移籍金0円だし、あくまでイメージの問題です)

もちろん、去年の優勝賞金と強化分配金で22億?があれば、Jリーグ規模のクラブであれば突如大逆転しちゃうよね…は頭では理解できますが。やっぱりDAZNマネーってスゴいのね。

これをレッズに当てはめると、ホントに今のような堅実なやり方、悪く言えば真のビッグクラブをがむしゃらに目指すことをしないやり方が正しいのかどうか、疑問です。

レッズのJリーグ他のチームに対する優位ポイントはいくつかありますが、最終的にはクラブ規模がデカい=給料が良い、が1番大きな魅力。レッズがどうこうではなく、プロクラブである以上それが当たり前です。

もし、これからの2,3年ACL枠に届かない成績が続いたら、マリノスが他人事ではなくなってしまうくらい、あっという間に優位性が薄らいでいくかもしれません。
陽介が神戸に取られてしまうことが簡単に起きてしまい、マリノスの方がむしろシティーグループにいる分挽回できるかもね。
そうなってしまったら、今真のビッグクラブにジャンプアップしようとする努力とは比較にならないくらい、戻そうとする大変な労力を必要とするでしょう。

1度マイナスに転がり始めるとどんどん負のスパイラルにハマってしまうことは、社長を始めとした百戦錬磨のビジネスマンなら十分すぎるくらい理解してるはず。
もっと資金面の優位の差を広げて、プラスに転がし続ける事が肝心。
マイナスに転がると、埼スタや他の施設の維持費、人件費の固定費がどんどん重くなってくるし、一度大きくなると大変です。

もちろん今のレッズは損失補填契約を解除しててムリが出来ない状況であったり、皆さんの努力で資本増強出来てる事は分かってます。
ですが、市民に株を売ってさらに資金を増やしたり、異業種のスポンサーを探したり、シンプルに集客に繋がるスターをチームに入れたりとかのギラギラ感や斬新なアイデアがあまりにも足りないと思います。(制約があるのも知ってるけど)

結局今のクラブトップがコントロール出来て、三菱グループに株主利益を安定して供給できるスケールからはもっと大きくしたくはない、既得権は譲りたくない感がスゴく伝わってきてしまいます。
その志の低さ自体が魅力をスポイルしてしまってるのは理解してないだろうなぁ。
色んな事が出来ない理由も、ただ理論武装してるだけに聞こえちゃう。

去年はミシャの遺産と堀さんの修正が上手く噛み合ってACL優勝出来たけど、今後も世界を目指していくなら、今のやり方は厳しく言えばお茶を濁してるだけ。
ヤル気がないなら、野望と情熱とアイデアのあるプロのクラブ経営者にとっとと変わって欲しい。長崎の社長の方が良いかもね。
今ならまだ日本のクラブの中で、レッズだけに真のビッグクラブになる資質がある、と言えます。ACL優勝の威光もあるしね。

その資質が無くなってからでは時既に遅し、です。その無くなるタイミングは突然やってくるかもしれません。
結局また、その尻拭いをサポと地域がしなきゃいけないんでしょう。
最悪クラブトップは親会社に帰れば良いけど、サポは心の拠り所を一つ失っちゃうんだよね。その立場の違いが会話を噛み合わなくさせます。

ま、誰も聞いてなくともクラブには発信し続けるしかないでしょう。
こういう意見を言われなくなったらホントの終わりな事くらいはクラブも理解してるでしょうし。

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村