レッズ
長かった沖縄キャンプも終わり、ここからはかなり寒い埼玉ですがいよいよ戦術を詰めていくでしょう。 マチェイ言うように非公開になるので、開幕までお楽しみに待ちたいと思います。私も沖縄3日いただけで暖かさとのギャップにやられたので、選手も体調管理…
意外に時間が掛かってホイブラーテン選手の加入が発表されてたけど、それでもまだメディカルチェックはこれからと。そのために公式発表が遅くなってたんじゃないんか〜い(^^;) この時点でキャンプでも見れないのが確定しましたが、それでも行ってきました沖…
沖縄キャンプ行けることになりました〜(^^)沖縄のキャンプは初めて。次の週末ですが、悪天候とかオフ日にならないことを祈ってます。楽しみだ。キャンプも数日経ち、順調に進んですようですが、今度は松尾の移籍話が出てきました。ベルギーのクラブへレンタ…
何か唐突に始まった感じもしますが、まあだいたいこのタイミングでしょう。沖縄キャンプがスタートしました。 個人的には未だに指宿の方が良かったなと思ってますが、設備やトレーニングマッチの組みやすさ、少しでも温暖な場所…と考えると沖縄金武町がベタ…
年明けからレッズの移籍情報が活発になってますが、今日は宮本がベルギー2部へレンタルのオフィシャル発表。個人的に宮本はスコルジャ監督に合ってると思ってたけど、メッセージにある通り宏樹との差を1年間で感じたのでしょう。このシーズンオフで木原・安居…
2023シーズンの新体制発表会がありました。いくらコロナ禍とはいえ、正直あまりにも定形で、もっとエンタメ性があっても良いと思うし明るさが欲しい。サプライズ要素もゼロで退屈でした。 会見の内容もだいたい予想通りかな。記者の方が補強についてもっと突…
新体制発表会の前日になってoutのニュースが相次ぎました。 福島が高知ユナイテッドへ育成型レンタル去年相模原にいてどうだったかは知りませんが、今年の左サイドバックの層を考えるとレンタル継続はやむを得ないでしょう。とにかく試合に出ることで何か武…
新年明けましておめでとうございます。今年もレッズと音楽に明け暮れる毎日を過ごしたいと思ってます。LIVE始めはまだですが、レッズ今年一発目のお知らせは芳しくないものからになってしまいました。杉本健勇がジュビロ磐田へ完全移籍。微かな望みを持って…
Jの開幕3戦の日程が発表され、初戦はアウェー東京2/18or19。国立の可能性もありますが、2/25or26のアウェーマリノス戦と二試合アウェーが続くことになり、ホーム開幕は3/4or5のセレッソ戦。 まだこのタイミングだと芝張替中のはずで、最初の2試合がアウェー…
江坂の韓国移籍が決まってしまいましたね。コメント見て改めて納得したけど、彼は群馬時代から続く野心に従って生きてるんだなと。江坂のようなスペシャルなプレーヤーがレッズを選んでくれて良かったなと思います。大宮→柏→レッズの移籍もそうだったように…
キャスパーに名古屋からオファーがあったようですね。これで色んな事の辻褄が合ってきた気がします。 やはりスコルジャ監督にとって、キャスパーはコスパが悪い選手と写ってるんだろうなと想像します。 名古屋は色んな事が起こるはずなクラブNo.1なので、レ…
年末がいよいよ近づき、レッズ周辺もかなり騒がしくなってきました。チーム作りを考えると年内が一つのヤマなのは確かで、交渉事もピークなのかもしれません。 特に江坂・ユンカーの2人がよく言われてますが、ネタとしても格好の2人だし、記事になりがちなの…
ワールドカップはアルゼンチンが優勝。メキシコワールドカップがサッカー大好きになったキッカケの私にとっても感慨深かったですね。 あの時マラドーナの大会になり、その後何人もの次世代マラドーナが生まれてはその域に達せず…が繰り返されてきたけど、今…
ちょい久しぶりのWEリーグ現地。先週のダービーは観に行けませんでした。 いつもながら駒場の試合というのは楽しみ。今日はメインスタンドの2階にしてみました。 2階の前の方なら全体見えるし屋根がカバーしてくれるしでこっちの方が良いのよね。 ダービーと…
移籍関連のニュースがいくつか。GK吉田選手は埼玉出身で、前橋育英では佳穂と同期で黄金世代の一人。佳穂と同じく順調でなくとも群馬→大分→レッズとステップアップしてきた選手として注目したいです。 足元の技術とビルドアップのセンスに優れてるらしく、周…
クロアチアに負けてカタールワールドカップはベスト16で終了。森保監督の起死回生の策が当たり、決勝トーナメントに進出ましたが、クロアチアに対しては決め手が無かった気がします。 今大会は当たる相手に9番がいない場合が多く、それに助けられた感はあり…
いよいよもうすぐ12月。今年のまとめや振り返り特集を見るようになると、あっという間に1年が終わってしまうのが毎年のこと。例年はチームや選手の振り返りを個別にきちんとやっていたりもしたけど、そうすると全員に触れて終わらせなくちゃいけない恐怖感を…
3年ぶりに開催されたさいたまサッカーフェスタ。.コロナ渦以前は毎年やってたので、懐かしさすら感じます。たぶん浦和と大宮で持ち回りだった気がしますが、前回が駒場だったかも正直覚えていません。 午前中は子供とのサッカー教室、午後からウォーキングサ…
フランクフルトとのパートナーシップ協定を結んでいたレッズですが、ジャパンツアーがスタートして初戦を埼スタで行うことになりました。フランクフルトは近年こそ強豪でELチャンピオンにもなってますが、こういった市場開拓の試合をやってかないと、バイエ…
公式戦が終わって寂しくはなるけど、今日の阿部ちゃん引退試合とフランクフルトとの親善試合は今年最後に用意された楽しい試合。 その前に中央区民まつりに行き、スタンプラリー3か所めだったのでガラポンやったらなんと周作サインの入ったバナーフラッグが…
最終節が終了してすぐ、(たぶん西野TDから)3年計画と2022年の総括と来年以降のプランが発表されました。ファン・サポーターのみなさまへ「2022シーズンおよび3年計画の振り返りと2023シーズンに向けて」https://t.co/IbG4ti2J6O#REDS030th #urawareds #浦…
あっという間の最終節。 今年も色々ありましたがとにかく例年以上に早かった印象で、もちろんワールドカップの影響で11月頭に終わってしまうことが原因だけど、レッズはACLもあったし、ジェットコースターのような成績とかコロナ禍とか濃密過ぎて息つく暇も…
めちゃめちゃ久しぶりの西が丘。WEリーグのアウェーとしても前期のフクアリ以来で、レディースのアウェーはなかなか行けてなかったけど、今回はライブの前の時間に入れることが出来ました。西が丘は浦和から意外に行きやすく、赤羽駅からバスで10分くらいか…
今日は高田馬場から東へ少し歩いた所でアーティストGЯEEDのイベントに参加してから向かった日産スタジアム。会場から少し歩くと副都心線の西早稲田駅があったので、これが便利でした。東横線乗り入れで直通で菊名まで、JR横浜線に乗り換えて小机へ。 やっぱ…
パンのフェスだけでなく、今日はいくつかイベント事やお目当てが重なりました。まずはレッズサポほとんど気にしてない?(^^;失礼)区民まつりのスタンプラリー。 鳥栖戦と重なった初日は南区浦和競馬場でした。初めてだし、引っ越してきてから早く行ってみ…
今日も遠征は出来ず、都内でLIVEを観ながら合間合間DAZNチェックになりました。これやるのも久しぶりだけど、けっこう心臓に悪い。 そして今回は時間を追うごとにどんどんスマホを見るのが辛くなりという悪循環。LIVEと試合は切り離して考えられたけど、その…
今年2022年達成できる目標としては唯一残ったルヴァンカップですがセミファイナルで敗退。 残念ながら2023年にシーズンまたぎで行われるACLファイナルが心の拠り所になってしまいました。 そのACLファイナルにしても現状ホームを埼スタで行えない状況で、必…
調整して行きたかったヨドコウ。まだ1回しか行ったことないし。でも無理でした残念…当日新幹線で行った方々は人身事故で開始に間に合わなかった場合も多かったみたい。それも含めて(?)アウェーかもしれないけど、個人的アウェー行きにくい状態は変わってな…
前から雨予報だった今日ですが、徐々に後倒しになっていったのかな?平塚は湘南新宿ラインか上野東京ラインで1本だし、駅からシャトルバスに乗れば良いのであとは試合時間内の問題だけ。 平塚は関東内のアウェーとして距離的には遠いけど、電車1本で済む、し…
過密5連戦の2戦目はリーグ埼スタのセレッソ戦。 連戦のスタートとして柏戦がとても良かっただけに流れを継続したいところだったけど0-1敗戦。声出し適用試合になってからでも初の負けだし、そうそう上手くいかないということ。 流れを継続するために彩艶→周…